平子理沙流スキンケアで夏もバッチシ乾燥&保湿対策

美の秘訣を聞かれると「ストレスをためないようにしている」と回答している平子理沙さんは大好きなお肉大好きでお肉食べ放題の40代。そんな平子理沙さんの美容法は気になりますが、今回は夏に向けてどんなスキンケア方法であの透き通るような美肌を保持しているのか調べてみました。
美しい肌を保持しているスキンケア方法とは
平子理沙さんがスキンケアで心がけている事と言うと「保湿」だといいます。
本当に保湿は万能で、たいていのトラブルは保湿で軽減できるとも力説しているくらいです。
ですが、ただ保湿する訳ではなく化粧品をきかせる肌になるために、まず健康、どんなに疲れていても5分は熱いお湯につかる
など、平子さん流の美容ルールがあり今の健康美を保っておられます。
とにかく“保湿”することという平子理沙さんは、面倒がらずにゆっくり化粧品や美容液を大切につけて保湿しているそうです。
。なんと、時間があるときは、20分くらいかけるというから驚きですよね。
スキンケアは最もしっとり系のもので揃え、規定量の1.5倍使うというのが平子さん流のようです。保湿には時間も美容液もたっぷり使うのが平子さん流のスキンケア方法となっているようです。
そして、もう一つのこだわりはクレンジングはイオンスチーマーを当てて毛穴を開かせてから行うそうです。
そうすることで、スッキリとメイク残りが無くて落とせるんだとか。確かにこすりすぎて肌に摩擦を与えてしまいがちですが、あらかじめスチーマーで浮かせることで肌への負担も少なそうですね。
その状態でスキンケア商品を使用すると、化粧水等の肌への浸透が、普段よりは高くなるという理論があるようです。
平子理沙流の手作り化粧水
平子理沙さんが1もう何年も使用している化粧水が手作り化粧水だといいます。
安くて経済的な上に季節により自分の好みに調整できるというメリットがあります。
今の化粧水に満足していないなら挑戦してみてもいいですね。
・尿素 - 小さじ1/2
・グリセリン – 小さじ1
これを混ぜるだけなので超簡単にできます。
グリセリンは、たくさん入れると「しっとり」とした仕上がりに、少なめに入れると「さらっと」した仕上がりになります。
手づくりだからグリセリンの量を夏は少なめに、秋冬は多めに、と自分で好みの仕上がりに調整できます。
精製水と尿素は近くのドラッグストアでも手に入りますが、グリセリンは日本未輸入のものです。
ですが、アマゾンなどで購入できます。
ナウフーズ ベジタブルグリセリンの特徴として、肌のノリがよく、しっとりすべすべになるといいますので乾燥に悩んでいる方などにはかなりおすすめです。
肌のキレイな芸能人ご用達のラップパック
以前、テレビでみたラップパックをよく行っています。
アイマスクに化粧水を沁み込ませパックするときに、その上にラップをのせるパックです。
これを平子理沙さんもやってました。
ちなみに神田うのさんもやってました。そして、エステ王子の小野浩二さんもすすめていました。
ラップパックは肌の乾燥がひどい秋冬だけでなく、強い日差しでダメージをうける夏の肌にもおすすめです。特に、日差しを浴びすぎたと感じた日にはラップパックの活用がおすすめです。
平子理沙さんの美容法で今すぐ真似できる6つのこと
平子理沙さんが美容のために行っているという6つの美容法から今すぐ真似できる!ものをピックアップしてみました
毎日のお風呂
どんなに遅くても毎日、必ずお風呂は入るといいます。
暑い夏はシャワーで簡単に済ませてしまいがちですが、冷え性対策も兼ねてしっかりお風呂にも入りたいですね。
ですが、平子理沙さんの入浴は、42度くらいの熱めのお湯に10分くらいつかるようにしているそうです。代謝がよくなって、きれいな肌に生まれ変わるといいます。
これは真似るのは人それぞれでしょうが、毎日のお風呂はぜひ真似してみましょう。
スキンケアは保湿重視
スキンケアの中でも“保湿”を心がけているといいますが、毎日シートパックをしながらドライヤーで髪を乾かすと言います。
また、保湿重視ですので、面倒がらずにゆっくり化粧品や美容液を大切につけてる。通常の1.5倍の量を惜しみなくつけているといいます。忙しい時は無理かもしれませんが、余裕のある時は平子さんのように20分くらいかけ、ゆっくり保湿してみましょう。
朝の洗顔
朝の洗顔方法は、蒸しタオルを3〜4回顔にあてて、皮脂をおさえるだけのシンプルな方法です。
結構もよくなりこすらない、やりすぎない洗顔が主流ですので理に叶っていますよね。これも明日からでも真似できそうですね。
肉食女子
平子理沙さんは肉食女子で肉が大好きで毎食、肉を食べるそうですが、お肉の倍以上の野菜も食べているといいます。
そして、肉を食べる時、あれば生パイナップルジュースを飲むそうです。パイナップルは肉の消化を助ける働きがありますので、肉を食べるときにぜひ真似てみたいです。
なんと、平子理沙さんは、肉+パイナップルという方法、何年も続けているといいますよ。でも、あれだけのプロポーション&お肌を維持しているのでしょうからきっと効果絶大なんでしょうね。
よく歩く
平子理沙さんは運動が嫌いで特に運動はしてないそうですが、スタイルキープの秘訣として、”よく歩くこと”をあげています。
テレビでもよく耳にしますが、歩くことで内臓も落ち着きますし、太ももの筋肉、ふくろはぎの筋肉などを満遍なく使えるので、若さをキープするのに歩くことはいいようですね。
まとめ
平子理沙さんの透き通るような肌に大切なことは、”保湿”だとわかりました。
保湿されていない乾燥された肌だと様々なトラブルが起こります。また、紫外線・エアコンによりかなり乾燥がすすむ夏こそ、平子理沙さんのように保湿を怠らないようにしたいものです。
また、スキンケアだけでなく自分流で美と健康を保っている平子理沙さんの美容法もぜひ真似てみたいですね。
これからどんどん熱くなり紫外線の強い時期が続きます。
夏のスキンケアは間違ったら秋以降の肌状態に現れますので、シンプルだけと毎日続けられる方法を取り入れて行きたいですね。