※この記事は提携しているアフィリエイト広告を掲載しています※
これって凄く大事なんですよね。
自分の子供が立派な分別のつく大人に成長して欲しいと誰もが願うものです。
社会人になって思ったことは、”社会は思い通りにならないことだらけ”だということです。
そういった意にそぐわない社会や人生での困難を乗り越えるための力を我が子に付けさせるための躾けって本当に大事です。子育てでイライラしていたら伝えられないんです。
でも、何度言っても学べない、何度言っても直さない、朝は起きられずギリギリ・・・・
やっぱりイライラしてガミガミ言ってしまうでしょうね。
ですが、子供の性質に合った伝え方があるんです。子供に合った伝え方をすると子供の心にちゃんと届きます。ですが、性質に合わない伝え方では子供に全く伝わらなく、悪い方向に向かってしまいます。
子供って正しい褒め方や伝え方をすると認められたことを認識し、やる気も出てきます。結果自己肯定感が高まり、頼もしい我が子になっていくんです。コツは子供に合った伝え方です。
わが家の成功事例と失敗事例
わが家には3人の子がいます。3人いると正直、合うこと合わない子がいるんです。3人に同じように伝えても伝わらない子が一人いました。もちろん、一人が嫌いとか可愛くないとかではなく、なぜか伝わらなく衝突することが多くありました。
今なら特に何とも思いませんが、当時は私も新米ママでかなり悩みました。
もしかしたら、この子は少し病気なのかも?
ハルさん
悩んでいるだけで、子育ては終わってしまいましたが、先日受けた伝え方コミュニケーションのセミナーで、全ての悩みが吹っ飛びました。
私も特に可も不可もない普通のおばさんです。
子供も普通の子です。私とは確かに衝突していましたが、学校では表彰されることもありましたし、クラス委員や生徒会にも推薦されるような子でした。
まあ、それなりにいい子に育ったから結果オーライだけどね。
ハルさん
今は社会人として頑張っていますが、あの頃、正しい伝え方をしていたらもっと違った関係になっていたのかな~と思っていました。ですが、今回中級セミナーを受けた特典として子供たちの分析をしてもらった結果をみて衝撃的でした。
分析結果では、自分とは違うタイプだと思った娘が私と同じタイプとなっていました。そして、私と同じだと思っていた末娘が全く違ったタイプという分析結果が出ました。
ハルさん
わが家は末娘を除いて、全員がロジカルタイプとなります。そして末娘だけ、ビジョンタイプとなりました。
今思えば、末娘とは少し噛み合わないと感じることもありました。
ちゃんと話聞いてた?
分かったの?
ハルさん
なんて会話が多くありました。この状況、ロジカル×ビジョンでは、かなりタブーでした。ガーン😨
そう思うと家をでて高校の寮にいるのは、凄く良かったのかも!
【PR】自己肯定感アップ!我が子に合った「ほめ方」がわかる!
中級セミナーの特典をフル活用
伝え方を勉強でき、尚且つ特典もフル活用しています。
伝え方コミュニケーション中級では、3つの特典が用意されています。
- 性格統計学・子育て本
- 診断アプリ「伝え方ラボ」(機能限定版)
- 参加型セミナー2回つき
活用の仕方
活用の流れですが、まずはタイプ分析をお願いします。結果が届いてから書籍で細かなことを確認できます。
こちらが書籍ですが、かなり濃い内容となっています。書籍を読むとタイプ別の相性や関わり方もわかります。
特典で調べて貰えて良かったです。
自分と同じタイプだと思っていた末娘は全く違ったタイプです。嬉しいことややる気アップのツボも理解できたので、受験に向かっての声掛けをしていこうと思っていましたが、何も言わない方がいいのかも?と感じました。
書籍にはタイプ別に分かりやすく声掛け方法などが紹介されています。分析結果と合わせて活用することが出来ます。
自己肯定感を上げる
末娘には自己肯定感も必要かと思い書籍を購入して読んでいました。2年くらい前からですね~
でも、伝え方コミュニケーションを勉強して、尚且つどんな褒め方をしたら自己肯定感を上げられるのかも分かりました。
性格統計学・子育て本にも書かれています。
”『生まれもった性格』をそのまま受け入れて貰えた子は、自己肯定感が高く育ちやすい”
上手く声掛けすることで自己肯定感はかなりあげられると知りました。ですが、ただただ褒めればいいのではないのです。タイプにより求めている言葉が違うからです。親御さんはいつも褒めているんだけど、子供からするとお母さんは、褒めてくれないと感じることも多くあります。
要は、自分が認められたと子供が思えば喜びを感じられるので、そんなことを意識して色々なことを伝えるようにしていくことで自己肯定感が増していくのです。ただ褒めるだけでは自己肯定感は上がらないのです。
【PR】自己肯定感アップ!我が子に合った「ほめ方」がわかる!
伝え方コミュニケーション検定
私も母とは気が合わない
実は私も母とは全く気が合いません。
価値観も違いますが、子供の頃から褒められたという記憶が全くないのです。反対に強く残っている記憶は、弟を凄く可愛がっていたということです。ですから、子供の頃は弟が大嫌いでしたね。
でも今思うと、母は私を褒めていたし認めてくれたと思います。
ただ、考え方も価値観もかなり違いますので、全くタイプが違うのでしょうね。だから私には全く母の声が届かなかったのでしょうね。
性質のタイプは生まれた時に決まる
私と娘、そして私と母、親子なのにどうして性質が違うの?と感じた人が多いのではないでしょうか。
血の繋がった実の親子です。
親子でも全く違った性質を持っているのは生まれた日によって性質が決まっているからです。嘘のような話ですが、統計学により実証されていることとなります。
産まれた日にタイプが決まっていて、その後の家庭環境や、実体験などでタイプは加わります。実際はロジカルだけど、社会生活をしていく上でピースタイプも適応できるようになるって感じです。
ですが、基本のタイプは変わらないといいます。
タイプは3種類あるのですが、私はロジカルタイプとなっています。
正にその通りと思うこともありますが、他の2つのタイプにも当てはまる事柄もあります。生年月日で、タイプがピタリとあたるのはかなり衝撃的ではありました。
この3つのタイプは、同じ事柄でも受け取り方が全く違うのです。
だから、”褒めたつもりでも褒めてくれない”と思いやる気を失っていくのです。この状態をコミュニケーションギャップと言いますが、双方、どちらも悪くないです。
反対に、子供の特性にあった褒め方をすると、自分が認められたと認識し当然自己肯定感が上がります。子供対してだけではなく、仕事上での上司と部下であっても同様です。
ただ言えるのはタイプの違う人間だから受け止め方が違うと言うことです。
理想は、タイプ別に言い方を変えることですが、それは無理です。ですから、ちょっとひかかるものの言い方をされたら、褒めて貰えないと感じたら、”自分とはタイプの違う人なんだ~”と思うことで人間関係も少しはスムーズになります。
ですが、自分の大切な子供や家族はどの特性を持ったタイプなのかを知って、コミュニケーションをしっかりとりたいですね。
【PR】自分はどのタイプに当てはまるか
サイトで早速チェックする!
伝え方コミュニケーションは大切
伝え方コミュニケーションってそんなに大事なの?と感じている人も多いでしょうが、この先、AI化が進み多くの職は人でなくロボットがこなすと言われています。
ですが、ロボットを作るのは人ですし、感情のないロボットが入り込めないのは、やはりコミュニケーションに関わる分野だと思います。
コミュニケーションが上手に取れることで人間関係もスムーズですし、イライラ、モヤモヤして寝られないなんて事も減ってくると思います。もちろん、こちら側が努力しても相手側により阻止されることもありますが、合わない人ともめないことも社会では大事です。
理不尽なことなかりの社会生活を楽しく送るためにも、伝え方コミュニケーションは大切だと感じています。
直球ばかり投げる女性
私の知り合いで凄く頑張り屋で真面目な女性がいます。
良く働くし、手を抜くこともないし、とにかく真面目で堅物ですが、転職を繰り返しています。もちろん、仕事は出来ます。手際も良く人の倍働けます。でも、全ての伝え方が直球すぎるんです。そして、自分にも厳しく他人にも厳しいです。
伝え方コミュニケーション講座では、伝え方をキャッチボールで表しています。
投げる人、受け取る人がいて、キャッチボールが何度も何度も続きます。
ですが、
・投げる人が暴投したら
・取る人が下手くそのド素人だったら
キャッチボールはうまく成立せず続きませんよね。あっちこちにボールがコロコロしてしまいます。
キャッチボールを続けるには、相手も取りやすいボールを投げるとか、相手がどんなボールを投げるのか予測することも必要です。双方が相手を思いやることが必要ですね。
伝え方もキャッチボールを行うように相手のことを考える必要があります。
だから、私の知り合いの女性は、頑張り屋で働き者で真面目だけど、思いやりが少しだけ欠けているのでしょうね。ストレートに言いすぎてしまうのでしょうね。仕事を教える時も、性質の違う人に教えるときは少し工夫が必要でしょうね。タイプの違う人同士が同じ仕事をしているのですからね。
【PR】苦手な上司・部下の理由と解決策がわかる!
伝え方コミュニケーション検定
最後に
自分の身近にいる苦手だと感じている人は、多分、自分とは違うタイプの人です。そこを大きく悩むと不眠症になったり健康を害したりと大惨事になりかねません。避けるとかではなく、受け取り方も言い方も自分とは違うだけだと割り切ることも大事ですね。それが分かると、今まで、”嫌味な人””嫌味な言い方”と感じていたことも、普通にスルーできるようになります。人間関係がスムーズだと心が落ち着き日常も充実してきますので、コミュニケーションギャップがあることを知りだけでも少し景色がかわりますよ。
今回はコミュニケーション講座の中級の紹介をしましたが、最初に初級も受けています。初級でも十分にコミュニケーションギャップが学べるようになっています。