当サイトは一部の記事内で提携しているアフィリエイト広告を掲載しています

仕事中にコックリコックリ!パワーナップ効果で午後からの睡魔を解消

昼食を挟んで午後からの仕事中にコックリコックリの経験はありませんか?
大事な会議があるからと、昼休みに昼寝したり、外の空気を吸ってみたり、体を動かしてみたり、コーヒーも飲んで十分備えたはずなのに・・・
どうしても午後2時頃になると睡魔が襲ってくる!

 

たった20~30分の睡魔だと分かっているけどいい対処法もない。
色々、試したけどやはり午後2時ごろになると、うとうとしてしまう。

 

こんな人は多いんです。
午後2時ごろ眠くなるのは自然現象でもあります。
ですから、企業や学校ではパワーナップを設けている所もあります。
ですが、残念なことにパワーナップを取り入れている企業は多くありません。

 

ですが、その高い効果がNASAも認めています。
パワーナップの効果とは?
どんな風に実践したらいいの?
そんな魅力的なパワーナップに関して紹介します。

 

パワーナップは昼寝とは違う

28831941 - business woman sleeping on laptop taking a power nap during work isolated

28831941 – business woman sleeping on laptop taking a power nap during work isolated

 

昼寝をすると効率アップできることは徐々に知られてきています。
取り入れている企業や会社も増えてきています。
ですが、単なる昼寝ではなく「パワーナップ」という睡眠法となります。

 

これはアメリカの社会心理学者、ジェームス・マースが提唱する睡眠法となります。

[surfing_su_quote_ex cite=”ウィペディア” url=”https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%97″]パワーナップ (power-nap) とは、一般的に15~30分程度の短い仮眠のことである。この用語はコーネル大学の社会心理学者ジェームス・マースによる造語である。時間あたりに対する睡眠の効用を最大化する睡眠法とされている。キャットナップとも呼ばれる。[/surfing_su_quote_ex]

 

昼寝という言い方よりも仮眠と言った方が良さそうです。
しっかり熟睡するのではなく、パワーナップとは15分から30分程度の仮眠をすることで、脳と体を休ませて活力を回復させるのが狙いです。パワーナップを取り入れることで午後からの効率もアップし健康にもなれると注目されている健康法の一つとなります。

 

既に、グーグルやナイキ、ピザハット、P&G、ブリティッシュ・エアウェイズが取り入れていると随分前に発表されています。
また、学校では九州の高校が導入しているとニュースなどで紹介されていますが、熊本県立宇士高等学校もFBで「ウトウトタイム、グッスリ(Good Sleeping)タイム」と紹介しています。2014年の記事ですが今も行わfれているのでしょうか?

[surfing_su_quote_ex cite=”熊本県立宇士高等学校” url=”https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=764052633617532&id=247702158585918″]通称(仮称):ウトウトタイム、グッスリ(Good Sleeping)タイム 1日の生活に関するアンケートで、昼食後の午後の授業中に眠気におそわれる生徒が約9割、シエスタなどの昼寝の習慣に好感をもつ生徒が半数以上という結果を受け、お昼寝タイムの試行がスタートしました。[/surfing_su_quote_ex]

 

パワーナップの効果

005

 

  • 目覚めが良くなり、生産性があがる
  • 20分の昼寝は、朝20分寝るより8時間ぶんのスタミナがでる
  • ストレスホルモンのレベルが下がるため、ストレスの軽減につながる
  • 昼寝によって脳みその使い過ぎから脳回路を保護する
  • NASAは、30分のパワーナップが認知能力を40%増加すると発表
  • 記憶力が向上する
  • 脳の回復を助け、頭も良くする
  • 活動的になる
  • 創作意欲を上昇させる
  • 心臓疾患にかかるリスクが37%も減少
  • 体力回復効果
  • 情報整理効果

 

パワーナップのやり方

☆パワーナップの基本は、正午から午後3時までのあいだの20分間となります。
あくまで昼寝ではなく仮眠となるので横にならないようにします。ちなみに中途半端な昼寝は余計に眠気やだるさを引き起こすので熟睡するのではなく仮眠がおすすめです。

 

☆仮眠の体制は、椅子にもたれかかるか、机に突っ伏して眠りましょう。椅子にもたれかかって眠るときは、首を痛めないようにコの字枕などを使ってください。仮眠を認めている企業では枕などを持ち込んで机に伏せて寝ている社員もいるようです。

 

☆仮眠の前にコーヒーなどのカフェインを摂りましょう。

 

☆睡眠不足がたまっていれば、間違いなく20分以上眠ってしまいますので、眠る前には必ず、目覚ましアラームをセットしておきましょう。寝すぎは、逆に疲れを感じて効率が大幅にダウンするので注意しましょう。

 

☆目覚めたら、外の空気を吸い体を動かして体を覚醒させましょう。

 

パワーアップの流れ

  1. 昼寝に最適な場所を確保しましょう
  2. 昼寝の直前にカフェインを摂取しましょう
  3. アラームを15~20分にセットしましょう
  4. アラームがなったらすぐに起きましょう
  5. 起きたら外の空気を吸い体を動かしましょう

 

最後に

0-44

いつも午後かあの仕事は睡魔との戦いという方は昼休みに、20分のパワーナップを問い入れてみてはいかがですが?最初は上手くいかないかもしれませんが習慣付けることも大事です。また、眠ることが出来なくても目をつむり伏せているだけでも脳はしっかり休息できますし、午後の睡魔も襲ってなくなります。
睡眠不足は体にも多くの悪影響を及ぼします。取返しのつかなくなる前にパワーナップを取り入れてみてはいかがですか?
昼の20分で良い睡眠をとれるようになる場合もありますよ。

[surfing_su_box_ex title=”参考サイト” style=”bubbles”]【睡眠の質を高めたい人必見】8時間睡眠は本当に必要なのか?[/surfing_su_box_ex]

コメントを残す