今どきの女の子の初潮の年齢は?兆候ってどんな感じ?など初潮間近の女の子の不安を解決します

最近の女の子って生理がくるの早いんですよね~
本当にビックリです。
小3で生理になっていた子もいたんですよね。

小学校では4年生で性に関しての授業がありますので、授業を受ける前に初潮を迎えているってことですよね。親もどう教えたらいいのか分かりませんが、今は分かりやすい絵本も多く出ています。絵本を利用すると伝えやすく伝わりやすいです。

女の子がいるママは、今どきの女の子の初潮の悩み、初潮や月経の意味などを把握して、子供に聞かれたときにちゃんと説明してあげるといいですね。もちろん、学校で性教育を受けますが、娘には母親からしっかり初潮の意味や注意するべき点を伝えておきたいものです。

初潮がくる平均年齢は12歳

初潮の読み方は”しょちょう”と読みます。
女の子が生まれて初めての月経を初潮(しょちょう)と言います。初潮以外では、初経(しょけい)、初花(はつはな)という地方もあるようです。一般的には初潮となります。一般的には12歳くらいに初潮を迎えますが、早い子だと9歳、遅い子だと18歳とかなり年齢に開きがあります

早発月経

初潮が10歳未満の場合に「早発月経」と呼びます。実際には小2で本当に初潮がくる場合もあるようですが、ホルモン移譲などの場合もありますのであまりに早期に初潮がきた場合で体も小さく明らかに早すぎると思う場合は医師に相談するのが望ましいです。

遅発初経

初潮が16歳までに初潮が来ない場合に「遅発初経」と呼びます。この場合も産婦人科を受診した方が良いでしょう。16歳~17歳くらいに初潮が来る場合は「遅発初経」といいますが、その後普通に月経がくるなら問題ありません。

原発性無月経

18歳になっても初経が来ない場合は「原発性無月経」となります。原発性無月経の場合、染色体異常や性管分化異常、脳腫瘍などが関係している可能性がありますので産婦人科に行きます。できれば、遅発初経と呼ばれるうちに受診することをおすすめします。

初潮の役割

初潮がきた段階では排卵はなく無排卵月経となります。初潮は赤ちゃんが産めるようになる準備段階の始まりとなります。初潮がきたということは、女性ホルモンが分泌されはじめたことになります。体の機能としては、卵巣や子宮が育ち始めて行きます。まだ準備段階ですので一度切り月経がきてしばらく来ないこともありますし、長かったり短かったりとマチマチです。こんなことを繰り返しながら、排卵が起こるようになっていきます。

初潮がくるときは前兆がある

初潮の兆候があった頃に月経に備えた準備をする家庭が多いようです。ですが初潮の兆候に気づかない場合もありますので、小学校の高学年になったら、大きめのサニタリーショーツくらいは2,3まい準備しておくといいでしょう。

一般的な初潮の兆候としていくつか挙げておきます。

  • 身長が急に伸びる
  • 胸の膨らみ・胸が痛いと言い出す
  • 陰毛やわき毛が生え始める
  • 皮下脂肪が増え、体が丸みを帯びてくる
  • ニキビや吹き出物が出てくる
  • 下着に“おりもの”がつくようになる
  • 原因不明の頭痛・腹痛・ダルさが続く

これらのサインは全員の女の子にあるわけではありませんが、いつもと違うなと感じたら、初潮の兆候の場合がありますので子供に初潮のことを伝えていくといいでしょう。
特に、おりものがショーツにつく場合は子供も急に白いものが出ていると悩んでしまうかもしれませんので、説明しておくといいのではないでしょうか。また、子供はなかなか自分から言い出せない場合もありますので母親が促すのも必要です。

初潮のために準備したいもの

  • 生理用ナプキン(母親のものがあれば一緒で大丈夫です)
  • ナプキンを入れるポーチ
  • 生理用ショーツ2~3枚
  • スポーツタイプ等の身体にフィットするようなショーツ
  • 手帳(カレンダー)

生理用ナプキンは最初は特別に準備はいりませんが生理が実際にきたら、肌に優しいものを選びましょう。メーカーによっては合わなくて痒い思いをするので、色々な種類を試してみて子供に合ったものを選んであげましょう。また、夜に大量の出血がある場合もありますので多い日の夜用を準備すると、パジャマやシーツが汚れるのを防げます。

サニタリー用のショーツですがスポーツタイプ等の身体にフィットするようなショーツがあればおすすめです。体育などや部活動で動きも活発ですので、動いてもずれないショーツだと安心です。また、おばさんのはくパンツのようにすっぽり包む感じのショーツの方がずれにくいです。最初は嫌がりますが、良さに気づくと文句言わないようになると思います。

手帳やカレンダーは小さめの物を準備して生理がきた日にち、終わった日にちなどをメモしておく習慣を付けましょう。この先、生理不順や妊娠などとなった時にメモがあると便利ですので、女性の嗜みとして最初から習慣付けておきましょう。

初めての初潮で気になること

自分の娘に初めての初潮がくる?きたとしてももう自分の初潮のことは忘れてしまっています。ですから、私もYahoo知恵袋や教えてgooなどを参考にして気になることを解決していました。娘に初潮が来た頃に私が気になっていたことや、周りのママ友さんたちが気になっていたことを集めてみました。

オリモノのこと

オリモノってネバネバしています。ですから初めてオリモノと遭遇した子供も驚きます。自分で話せる子でしたらいいのですが、大抵の子供は親に言うこともなくショーツも洗わないので、オリモノがショーツに残っていることがあります。これを見逃さなければオリモノのことを説明してあげるといいですね。

また、最初は透明や白いオリモノだったのが茶色になったりもしくはショーツが茶色くなっていたりします。これは、初潮がくる前触れとなります。茶色いのは時間が経った血となりますので心配いりません。

黒い血や黒いおりもの

初潮と聞くと真っ赤な鮮血のイメージですがどうも黒い血や茶色のオリモノという家庭が多いようです。特に黒い血が最初に出ることが多く、その後、普通に想像する生理の血となっていくパターンが多いです。ただ、全員がではないですが。

初潮の量

初潮の量は個々でマチマチです。最初の黒いオリモノや茶色のオリモノを初潮とみなすなら少量ですが、その後の鮮血の量は普通でした。初潮が来たと言ってもホルモンバランスが整っている訳でもありませんから、無月経の鮮血となりそれほど量は多くないです。

初潮がなかなか終わらない

初潮がなかなか終わらずダラダラ続くのはよくあるようです。10日間くらい続くと病院に行こうかどうしようか迷うものですが、また10歳そこらの女の子を産婦人科に、、、というためらいもあります。周りのママさんたちも、病院へ行ってもホルモンバランスの問題だといわれて特に処置はないと言ってました。

初潮の次はいつ

初潮がきたからと言って排卵があるわけでもなく準備している状態ですので月一回ではなく月二回の場合もありますし、長い期間が開く場合もあります。定期的に来るようになるのは中学生になった頃です。ちなみに中学生で初潮を迎える場合、最初から大体同じような時期に毎月生理が来たという子もいました。

初潮の伝え方

性に関することはなかなかうまく伝えられませんが、親が恥ずかしがることなく伝えたいものです。初潮が来たという事はそれだけ大人に近づいている証拠でもありますから正しい知識を伝えましょう。また、ショーツの洗濯の仕方、ナプキンの使い方、清潔にすることなど同じ女性として大切だと思うポイントを教えます。

初潮が来たのが小5以降でしたら小学校の授業で学んでいますのである程度はしっかり理解できています。ですが、大切なことは親が子にしっかり伝える必要がありますので、ゆっくりできる時間を取り話しましょう。

まとめ

自分の娘に初潮が来たとき、正直どうしていいのかわかりませんでした。なんせ自分の初潮は30年も前のことですし子供でしたので当時の状況を覚えていませんでした。ですが、母に言い出せずにいたことは鮮明に記憶しています。ですが当の本人は戸惑いが大きいものです。経験者として出来る限りのアドバイスをしていきたいですね。また、初潮が来たと言っても本格的ではありませんので、月経の量や期間、症状はある程度は把握しておきたいですね。

また気になる事項として初潮のお祝いです。今どきの初潮のお祝いに関しても紹介していますので参考にしてみて下さい。

コメントを残す