以前の話になりますが、とある日は職場の歓迎会でした。
仕事終わりにそのままかけつけたんですが、なんと座敷でした。
パンプスは脱げるから足は凄く楽なんですが、自分の足の臭いが気になって仕方ありませんでした。汗で濡れていましたので、足跡が付くんじゃないかとハラハラでしたし・・・。
しまったストッキング変えとくんだった~
と思い即効でトイレに行き、ストッキングを交換したんですが、その時、自分の足の臭いが少し気になりました。
やはり年齢を重ねると汗も多少なりと臭いが増しますし、一日中、靴やパンプスで歩き回っていると蒸れますよね。
そんな時、皆どうしているんだろう?
良い施策はあるのだろうか?
そんなことを気にしている女性も多いのではないかと思います。私も気になりその時から足の臭い対策を行うようにしました。
足の臭いの原因から予防法、皆がしている改善策など紹介します。
足の臭い原因
自分の足が臭くて困るっている人はまあ、原因も既に調べているとは思いますが、紹介していきます。足の臭くなる原因は主に3つあるといいます。
- 汗から雑菌が繁殖する
- 正しく足を洗えてない
- ストレス
汗から雑菌が繁殖する
3つの原因があるといわれていますが、一番問題視されているのが、”汗から雑菌が繁殖する”ことです。想像しますと汗も良くかくのに靴の中も蒸れているのでしょうね。それが毎日、続くことで靴自体が臭くなり常に足も臭くなっているのでしょうね。
また、汗をかいた状態の靴下を一日中はいているのですから、どんどん雑菌も繁殖して臭くなるのも頷けます。
正しく足を洗えてない
日本人は毎日お風呂に入りますから、特に細かく洗わなくてもいいように思いますが、汗をかいたことで雑菌も繁殖していますので、ボディソープなどでしっかり洗います。足の指の付け根などは普段でも洗いにくい場所ですし、垢やごみなども溜まりやすいですので、細かくしっかり洗うことでもかなり臭いを解消することもできます。
今は臭いを気にする人のための専用のソープも出ていますので使ってみるのもおすすめです。
足のニオイの原因物質を強力洗浄する「アニセ薬用石鹸」を使ってみた
ストレス
ストレスを抱えていることでより汗をかきやすくなります。
緊張のあまり汗を大量にかくこととなり、汗から雑菌が繁殖し足が臭くなってしまいます。ストレスをためないような生活習慣を身に着けるのもありですね。
弱すぎるメンタルを立て直したい人必見!日本人に多い不安遺伝子って知ってる?
私が実際に行なっている足の臭いの予防法
足の臭いが気になった時に色々と模索して今現在も行っている予防法を紹介します。
5本指ソックスをはく
5本指ソックスをはくと靴下が汗を吸うことで普通の靴下よりも雑菌は繁殖しにくいです。できれば、昼休みに靴下を履き替える、夜の接待前にも靴下を履き替えるなどしていくといいですね。ですが、慣れないと履きにくいですし窮屈に感じますが、数日履くと慣れてきますし足もポカポカします。
時々、5本指だと汗かきやすくなる??と思うこともありますが、汗は靴下がしっかり吸うのでネットリした感じはないです。
足をしっかり洗う
足が臭くなる原因の所でも紹介しましたが、足は意識して洗わないと雑菌が残っている場合も多いので汗をかいた時は特に念入りに洗うと臭いが抑えられます。ただ、洗いすぎることで大事な皮脂もとってしまうので、指でこする程度です。しっかり洗い垢やごみは取り除きますがゴシゴシは洗っていません。
また、臭いを抑える専用のソープがあります。
最近はクリアネオからクリアネオパールという女性専用のソープが発売されています。女性のニオイと黒ずみ対策専用のソープです。このような洗浄力は優しいけど臭いを抑えてくれるソープを使いケアしていく必要があります。
女性のデオドラントの決定版@ボディーソープ+クリーム+サプリで全身トータルケア
靴を消臭する
汗をかいたストッキング、靴下は毎日洗いますが靴って毎日洗うことはないと思います。靴を消臭するだけでも臭いはかなり抑えることが可能です。
靴の消臭に使用するのは、グランズレメディという天然由来の粉です。日本製もありましたが、使用してみてニュージーランド製のグランズレメディが一番いいように思います。コスパもかなり良いです。腐ることもないので一年に一度程度、まとめ買いして、子供達もそれぞれ使用しています。
靴に粉を振りかけるだけで臭いが消臭できます。毎日、使用しても大丈夫ですが、靴に白い粉が付きますので、靴を何足か用意して順番に履いてい行くとか、週末だけ消臭するなどにすると粉をつけたまま履くこともないです。
かなり強力的に消臭できます。粉自体は天然由来のものですので安心です。
楽天市場で購入できますがコスパも非常にいいです。
ただ、靴の臭いは消臭しますが足の臭いの原因を改善する訳ではありません。
足の臭いを改善する方法
足の臭いを改善する方法として人気なのが、専用のクリームやソープを使用する方法です。
ソープはお風呂で体を洗うボディソープを専用のソープに変えるだけです。その後、汗や臭いを抑える効果の期待できるクリームを使います。
クリームは基本、朝晩使います。
足の臭いが気になるなら朝晩足の指の間にも丁寧にクリームを塗ることで徐々に効果が感じられるようになり、汗を抑えられるというような感じの物となります。
専用の消臭商品を選ぶ時ですが、一番人気のクリアネオは足専用ではなく、わきやすそわきが、そして足の臭いに使用することができます。足の臭いを気にする人の多くはワキガなども気にしている傾向にありますので、足の臭いもワキガも同時にケアしている形となります。
ですが、ワキガは気にならないけど、毎日靴の中が蒸れることで足の臭いが気なるのでしたら、足専用の消臭商品がおすすめです。
北のコーポレーションのノーノースメル
ノーノースメルは、「消臭効果のある成分」「殺菌効果のある成分」「角質分解効果のある成分」などバランスよく配合し、足のニオイの根本的な解決を行っていく商品となります。
ノーノースメルは、モニターテストで93%がその効果を実感している商品でもありますし、北のコーポレーションが実績のある会社でもあるので安心して使用できる商品でもあります。
男女問わず使用できる商品ではありますが、自然由来の成分で作られているので長く使用しても安心です。
詳しくはノーノースメルの公式サイトで確認できます。
♦北のコーポレーションの『ノーノースメル』公式サイト
食べ物にも注意が必要
これは足の臭いだけでなく体臭全般に言われていることですが、日本由来の食べ物を食べていれば体臭はないといいます。日本人や中国人などは本来、体臭のない人種だと言われています。
ですが、食の欧米化から日本人にも体臭を発する人が増えているのです。
特に足の臭いは、お肉や乳製品など動物性タンパク質の摂取量が多すぎると、足の臭いが強くなると言います。他にも、刺激や臭いが強いニンニクやニラなどは、肉といっしょに摂ることで、更に足の臭いが強くなりやすいです。そして、たばこやお酒も臭いを強くする原因となっています。
ただ、スーパーにいきメインのおかずを決めるとき、肉系が多くなります。手頃な値段でボリュームがある肉類は食卓に欠かせない食材となってきています。更に女性の大好きなスイーツには乳製品も多く使用されています。また、女子会、会社でのお付き合い、家庭での晩酌などわかっていても改善できないのも現実ではあります。
そう考えた時、食べ物で改善するのは非常に難しいと思います。
もちろん、健康のため少し控えるとか、注意してみる必要もあるとは思いますが、我慢することも良くないでしょうし、ストレスで羽目を外したい日も多々あることも事実ではあります。
まとめ
足の臭いの原因から改善法などを初回しましたが、日本人の生活習慣の変化とも大きく関わってきていますので、上手く臭いの対策をしていくことも必要です。また、忙しい現実の生活のことも考えて無理のない自分なりの対処方法を探してみるといいのではないでしょうか。
ですが、臭いを敬遠したいと思うのも当然のことですし、臭いが原因で悩んでいるのならまずは臭い対策商品をアレコレ試してみましょう。自分にピッタリの方法を見つけることで悩みも一つ解決できます。
また夜入浴することでリラックス効果もあり一日の雑菌や汗・汚れ・臭いを洗い流すこともできますので足の臭いケアの策として参考にしてみて下さい
臭い対策には朝入浴と夜入浴はどちらがいいの?