運気はアップしたいけど、風水は方角やインテリアのことばかりだから、面倒だし自分には無理と思っていませんか?
風水は難しいと思いがちですが、行動や習慣を変えるだけで運気を上げることができる開運法なのです。
朝だけ、しかもほんの数分でできる風水もあります。
簡単にできるのに効果はピカイチな朝の行動で運気アップができるのです。
運気もみるみる上昇↑
金運・健康運・家庭運どれもうまく言えば幸せだと感じます。
せっかくの年初めです。
幸せになれるテクを試してみませんか?
朝だけ風水
朝の行動だけを変える開運法があります。朝だけなので比較的簡単に始めることが出来ます。
ですがなかなか習慣化しにくいのも風水です。
最初から完璧は無理でしょうから出来るときから、思い出した時から始めていき習慣化して行けると運気アップにつかなります。
起床から朝食、支度、仕事始めまで朝の行動を変えることで全ての行動に変化をもたらすといいます。これが運気アップとつながっていきます。
起床時の5つの行動
起床後の簡単な5つの開運行動で朝一番の強力なパワーを取り込みましょう。朝のスタートが良ければ気持ちが上がります。それと共に運気も上昇していくので、好スタートがきれますね。
起床時の5つのポイントはどれも簡単なことばかりですが、継続して行えるか否かで運気アップにも差が出てくるのでしょうね。
朝日を浴びる
起床後、カーテンを開け部屋に太陽の光を取り込みます。と、同時に日光をカラダ中で浴びます。
太陽の強いパワーを受けることで全ての運気が上昇を始めるといいます。朝起きて、太陽を浴びることは朝風水の基本中の基本となります。
窓を開けて深呼吸
窓を開けて空気の入れ換えをします。
朝の新鮮な空気を部屋に入れ大きく深呼吸します。夜の間にこもった陰の空気を外に出し、エネルギーを高める効果があるといいます。寒い時期でしたら一瞬でも効果があるといいます。
水を一杯飲む
コップ一杯の水を飲むことで夜の間に溜まった邪気を洗い流す効果があるといいます。
朝、起きて水を飲む習慣は菌活や腸活においてもお勧めの方法でしたね。
関連記事:年末年始の肌荒れで困った!そんな時は腸活がおすすめ!
寝具をたたむ
布団で寝ている人は万年床は夜の間に出た厄をそのまま体に取り込むので、たたんで押し入れに片づけるのがおススメだと言います。掛布団は二つ折りにして湿気を逃すといいと言います。
ベッドの人は綺麗にベッドメイキングします。
このひと手間で不幸体質リセットします。ついている人は更に運気アップとなります。
好きな音楽をかける
朝食の準備や身支度は好きな音楽を聴きながらがいいようです。暗い曲ではなく明るくホップな曲がいいですね。
若い人はきっと朝から音楽を聴いて行動していると思いますが、家族が寝ていると音楽をかけるのはためらいがちですが、音楽には運気を上げる強いパワーがあるといいます。
着替え
夜寝る服装と一日過ごしたり、仕事に行く服装は違いますよね。着替えを選ぶ時や着替える時間でも運気が変わると言いますので、運気を上げたい人は必見です。
着替えは朝食の前に
着替えと洗顔は朝食前にすませます。汚れると困るからという理由で、直後に着替えている人も多いんではないでしょうか?
パジャマのまま朝食をとると朝食のもつパワーを十分に取り入れることが出来ないからです。新聞やテレビに気を取られ過ぎないように食べ物の持つエネルギーをしっかり受け止めましょう。
朝食前に着替えることで、運気全般がよくなりラッキーな出来事を呼び込みます。
服選び
服は寝る前に選んでもいいんですが、直観の冴えている朝に選ぶという方法もあります。
起床時に窓を開け空気を取り込んだ時にひらめきで今日の洋服を選びます。直感で服を選ぶことで、自分の持つ新しい魅力が引き出されると言います。
朝食タイム
朝食を食べない人がいる中、朝食はしっかりと食べる派が増えてきています。風水の上でも朝食を食べるのは運気アップにおススメだと言います。
朝食を食べる
朝食抜きは風水上では避けた方がいい行動となっています。どんなに忙しくても朝食を食べた方がいいと言います。
朝食を食べることで、健康運が安定し、仕事運が向上します。やるべきことに集中できるようになり、充実した一日を過ごすためにも朝食は食べるといいですね。
市販のおにぎりを握り直す
市販のおにぎりを買って食べることもあると思います。おにぎりパックの上からでもいいので、手で握り直すことで気が込められると言います。手の温もりパワーで愛情運が高まります。
1人朝食でも「いただきます」
誰もいなくても「いただきます」「ごちそうさま」は声に出して言うようにしましょう。
食べ物への感謝の気持ちを声に出すことで、感謝の気持ちが芽生え対人運が上昇します。言葉に出すことで自分自身にもパワーがチャージされます。
片付け
忙しい朝はついつい片づけを後回しにしがちですが、汚れたままや散らかったままで出かけると悪い厄が残っている状態となりますので、早く片づけるに徹したほうがいいようです。
流し台はいつもきれいに
台所のシンクは使用後すぐに片づけ、最後に水気をふき上げるのがベストな状態となります。
ですので、朝食後、食器を洗い、生ごみを処理し、シンクの汚れを落とし、水滴を拭くことまでして仕事に出かけるようにしましょう。
そして特に注意したいのが包丁の扱いだと言います。包丁の出しっぱなしは大きな運気ダウンの原因となります。
いつも流しを綺麗にしておくことで、コミュニケーション力が高まり、人間関係が良好になるといいます。その他に愛情運・金運もアップするといいますので流しの汚れには注意したいですね。
靴を磨く
朝出かける前に靴をひと磨きします。
靴は履く人の格を上げる重要なアイテムとなり、さらなる成長を促す大切なアイテムです。
トイレの使用後はしっかり拭く
トイレは金運に関係していることは知っている人は多いと思います。
トイレは汚れを溜めないが鉄則となります。毎朝、使用後にはおトイレシートなどでサッと拭いて綺麗な状態にしておくことで、悪運を解消し、いい状態で一日のスタートをきれます。
まとめ
些細なことですが、習慣化することで運気を上げられるのであればぜひ実践していきたいですね。確かに成功者の多くは早起きだったり時間の使い方が上手だったりしますし、何よりポジティブな人が多いように感じます。何事も最初が肝心だといいますから新年早々、実践できることから始めて行きましょう。
また、誰もが成功していい生活を望んでいると思います。世界の偉人や成功者たちの真似をすることも運気アップにつながるので参考にしてみてもいいですね。
参考記事:偉人や成功者は短眠者が多い!気になる短眠法のやり方